肝硬変診療 -後編-

問9.非ウイルス性肝硬変に関する記述として、正しいものをえらべ。

a) 自己免疫性肝炎の場合、非活動性の肝硬変であっても副腎皮質ステロイドの積極的投与が推奨される。

b) 原発性胆汁性肝硬変へのウルソデオキシコール酸の投与は予後改善に寄与しない。

c) 原発性硬化性胆管炎への副腎皮質ホルモンの投与は予後改善に寄与しない。

d) アルコール性肝硬変において、禁酒によって肝線維化が改善する。

e) アルコール性肝硬変において、禁酒によって発癌率が低下する。
解答を読む


問10. 静脈瘤出血に対して有効性が確立されている薬剤を二つえらべ。

a) β遮断薬

b) 硝酸イソソルビド

c) グルカゴン

d) ニフェジピン

e) ドブタミン
解答を読む


問11. 上部消化管の静脈瘤への侵襲的治療に関して、正しい記述を二つえらべ。

a) 予防的内視鏡的静脈瘤結紮術(EVL)と、内視鏡的静脈瘤硬化療法(EIS)では、後者のEISの方が出血率が低く、再発防止に有用である。

b) EVLに比べ、EISの方が死亡率の低下に寄与する。

c) EISは高度肝障害例でも施術可能である。

d) バルーン下逆行性経静脈的静脈塞栓術は食道静脈瘤を標的とする。

e) 外科的治療としてHassab手術が挙げられる。
解答を読む


問12. 胃静脈瘤に関して、正しい記述をえらべ。

a) 原発性胆汁性肝硬変では、肝線維化が高度に進行するまで胃静脈瘤は発生しにくい。

b) 原発性胆汁性肝硬変に合併した胃静脈瘤は難治性である。

c) 胃静脈瘤に対するシアノアクリレート注入法は、β遮断薬投与法と劣性を示したため、近年は施行されなくなった。

d) 胃静脈瘤の予後不良因子として、白血球数の高値が挙げられる。
解答を読む


問13. 経頸静脈肝内門脈大循環シャント術(TIPS)の禁忌ではないものをえらべ。

a) 70歳以上

b) 肝性脳症の既往

c) 心不全

d) 難治性腹水

e) Child-Pugh score 12点以上
解答を読む


問14. 肝性脳症を増悪させうるものをえらべ。

a) 積極的な低蛋白食

b) 緩下剤

c) ラクツロース(合成二糖類)

d) rifaximin

e) 亜鉛
解答を読む


問15. MELD scoreに含まれないものをえらべ。

a) 血小板数

b) ビリルビン

c) プロトロンビン時間

d) クレアチニン値

e) 透析治療の有無
解答を読む


問16. 肝硬変の予後予測因子としてあてはまらないものをえらべ。

a) ADAMTS13活性

b) 高ナトリウム血症

c) 門脈圧

d) 肝臓スティフネス

e) 肥満
解答を読む


返信する

必須項目には印がついています*